もちを綿実油で揚げて、大根おろしを加えたあんをかけた一品です。綿実油でもちにうまみが加わるのと同時に、たっぷり加えた大根おろしが、揚げたもちをさっぱりさせます。お正月や、秋冬のおもてなしに、目先が変わった一品として、喜ばれることでしょう。
もち | 4〜8個 |
---|---|
三つ葉 | 1/2束 |
ゆず | 適量 |
【みぞれあん】 | |
大根 | 300g(1/3本) |
だし | 2カップ |
みりん | 1/4カップ |
薄口しょうゆ | 大さじ2・1/2 |
水溶き片栗粉 | 適量 |
綿実油 | 適量 |
大根はおろして汁気を切り、さっと水に通し、すぐにざるにあげて軽く水気を絞る。
鍋にだし、みりん、薄口しょうゆを煮立て、大根おろしを加えてさっと火を通し、水溶き片栗粉でとろみをつける。盛りつける直前に、3p長さに切った三つ葉を加えてさっと温める。
揚げ鍋にたっぷりの綿実油を入れて170℃に熱し、もちを入れ、中がやわらかくなるまで揚げる。
器に揚げ立てのもちを入れ、Bのみぞれあんをかけ、せん切りにしたゆずの皮をのせる。(もちがやわらかくのびる、揚げ立てのうちにいただいてください。)