普段はサラダに使うセロリを、たっぷり使ってかき揚げにします。シャキッとした食感を残しつつ、後味がさわやかな、軽い感じのかき揚げに仕上がります。セロリにかにがよく合いますが、生の桜えびが出回る春には、ぜひ桜えびでもお試しください。
セロリ | 200g(約3本) |
---|---|
玉ねぎ | 60g |
かにの身(蒸し、ボイル) | 100g |
* てんぷら衣(作りやすい分量) | |
卵黄 | 1個 |
冷水 | 180cc |
小麦粉(薄力粉) | 100cc |
小麦粉 | 適量 | 綿実油 | 適量 |
てんつゆまたは塩 | 適量 100g |
セロリは筋を取って斜め薄切りに、玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする。かにの身は手でほぐす。
卵黄と冷水を混ぜ、ふるった小麦粉を加えてざっくり混ぜ、てんぷら衣を作る。
ボウルに@を入れて混ぜ合わせ、小麦粉を全体に薄くからむ程度にまぶす。てんぷら衣を適量加え、全体にからませる。
揚げ鍋にたっぷりの綿実油を入れて170℃に熱し、Bを玉じゃくしですくい入れて、カラッと揚げる。てんつゆまたは塩をつけていただく。